小さな光

映画か夢でしかあり得ないと思っていた大惨事から9日。
被災地の状況、一刻を争う原発問題のニュースを見ながら、「夢なら覚めて」と願った方も多いのでは。
勿論、私もその一人。

あの地震後の1週間、次々と東京から退避する友人達を見送りながら、自分が一体どうやって我を保ってきたのか、よく覚えてません。
今朝も旦那の国であるイタリアの大使館からは、「夕方に在日イタリア人とその家族に対し、無料でチャーター便を出すので早く退避して下さい。」とのメール。
余震や原発への不安、計画停電や次々と届く訃報に日々大使館から届く退避勧告…そんな中で、平常心を保ち仕事を続けているつもりでいましたが、今日になって、色々と私のミスが発覚しました。
発送ミスなどでご迷惑をお掛けした皆様、本当に申し訳ありません。
自分がどれだけ動揺していたのかが、伺えました。
明日からは、心機一転で集中して仕事できるよう努力します!!

私ですらこんなに動揺しているのに、被災地の皆さんやそのご家族、東京消防庁や自衛隊の決死の覚悟で闘ってくれている方々、その家族…どんな思いでいるのでしょうか。
それを思ったら、私ももっと落ち着かなきゃいけませんね。

それに、私たちの友人で、原宿でカーザノストラというカジュアルバー&レストランを経営するNくんは、東北に親戚がいるわけでもないのに、東北へ向かいました。
この店、大半のお客さんは外国人。
ところが地震後、常連のお客さんのほとんどが蜘蛛の子を散らした様に、自分の国に帰っていきました。
Nくんも一時、その状況を見て不安にかられ、東京に残った外国人の友人達を連れて長崎の親戚の元へ避難することを考えたけど、結局、彼の人間性で、南ではなく、北へ向かうことに。
インドで休暇中だった在日アメリカ人の友人にその旨をはなすと、この友人も「一緒に行こう!」と、わざわざインドから日本へ戻りました。

そして彼らは、一昨日の夜中、大きなワゴンに出来る限りの救援物資を詰め込んで宮城に向けて出発。
ちょうどその頃、テレビでは「一般の方のボランティアは今は受け付けてない」と放送していたので、彼らも追い返されるのではないかと心配したけれど、次の日の早朝、「今、仙台にいる。自分達の完全装備を見て、自衛隊と警官と消防隊員しかもらえない特別な許可をもらったから、今から岩手湾岸の孤立している小さな集落へ向かう」と、連絡がありました。
そして、その数時間後、「集落を発見して、無事に全ての物資を渡し終えた」と。
彼らのお陰で、私たちのタンスで眠っていたセーターやジャケット類も被災地の方々の元へ、運んでもらえたようです。
そして、「東京からたった2人でここまで来てくれたのか!!」と、皆さんに涙ながらに喜んでもらえたとのこと。

彼らが被災地の方々の生の声を届けてくれました。

水と食べ物は何とか1日に1回、行政から届いているそうです。
今一番、必要としているのは、温かく汚れていない服や下着(特に女性用)、その他、身に着ける手袋、マフラー等。
それからマスクや生理用品、トイレットペーパーや風邪薬など、衛生上のもの。
ここの集落では、これらは今までに行政から一度も届いておらず、彼らが届けたものが初めてだったとのこと。

東京都でも、個人的な救援物資の受付を始めているので皆さんも、何ができるか検討してみて下さい。
(東京都の窓口では、衣料品については現段階では受け付けていないそうです…被災地の皆さんが必要としているのに不思議ですが…とにかく各都道府県の方針に従って下さい。)

私は今、友人の勇気と計画性のある行動、消防隊員や自衛隊の方々の放射線下での決死の作業、被災地の方々の助け合い精神を見ながら、日本はきっと立ち直れると、小さな光を見ています。

その小さな光を信じて、明日から私も落ち着いて仕事します。
日本は経済的にも多大なダメージを受けています。
同業者の皆さん、少しづつ日本にも根付きつつある安全なボディピアスカルチャーの息の根を絶やさないよう、一致団結して頑張りましょうね!!

コメント

  1. お友達の行動、素晴らしいですね。尊敬します。
    猫ちゃん達は落ち着きましたか?

    実は東北の秋田出身です。そして弟は仙台で被災しました。
    会社は津波に襲われ、事務所の最上階で腰まで海水に浸かりながら
    社員全員無事だったのが奇跡だと思います。
    幸いにも自宅は食器棚のガラスが割れたくらいで大丈夫だったそうです。

    が、現状は本当に厳しいです。。。
    3/15頃、やっと電気、水が復旧しました。
    が、ガスはリミットが近づいているようです。
    車は津波で流され、移動の足もありません。
    コンビニ、スーパー、食べ物が手に入りません。

    昨日2回目のヘルプ電話が実家に来て、食料も少なく、
    更にガソリン給油制限がある中、親は仙台の弟の所に向かいました。

    ゆうパックは全滅、宅急便は一部営業店止めで受け付けていますが
    徒歩で行くと片道1時間以上掛かる距離でした。
    姉は何か出来ないのか、、と落ち込んでいましたが
    郵便・定形外郵便は多少日数が掛かってしまうが生きていると知り
    ありったけの食べ物を買って、今日出して来ました!

    2リットルペットボトル6本入りの箱のサイズで
    4kgまでなら、定形外郵便で送れるのです!
    また送ろうと思っています。

    現地で本当に必要なのは、物資なのです。
    特に女性は、大変な状態だと思います!
    今、生きるか死ぬかギリギリの所でみんな頑張っていると思います。。。
    東北の人は、我慢強く、弱音を吐きません。
    純朴な人達が多いと思います。余り人のせいにしたりしません。

    情報を鵜呑みにするのではなく、正しい情報を選別し、
    自分で何が出来るか冷静に考え、そして行動したいと思います。

    そんな私も、冷静沈着な旦那に
    「落ち着け」「泣いてる時間があったら何が出来るか考えろ」
    と叱咤された身であります。。。

    返信削除
  2. シマさん、コメントいただいていたのに何故かスパムに入っていて、今気付きました。
    お返事遅れてゴメンナサイ!!
    弟さん大変だったのですね…
    シマさんもどんなに心配されたことか…それを考えると胸が痛いです。

    あれから2ヶ月以上たちましたが、被災地に行った友人達の話しを聞くと、まだまだ復興とは程遠いところにあるようですね。
    そして先日、岩手の大船渡出身の友人の6歳の娘が、今現在の大船渡の写真を見て泣き出す姿を見て、まだまだ日本人として、力をあわせて助けていかなければならない、と思いました。

    このことは決して風化させてはいけないことだと思います。
    これからもMAYも私達に出来る形で、被災地の復興を応援していこうと思います。

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿